本文へ移動

ハピちゃんブログ

ハピちゃんブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

認知症サポーター養成講座

2013-05-21
 
 
本日のサポーター養成講座で36名(職員も含む)のサポーターが誕生しました。
 
高齢者の方には聞きなれない言葉もあったりしてうまく伝えられたかどうか??
心配ですが。
 
今回の一番の目的はしあわせ荘には認知症対応型デイサービスがあるのですが、
行事などで一緒になった時や
あるいは特養に入所されている認知症の近所の方を見舞われた際に
 
 
「あの人すっかりわからなくなってしまって・・・。」「えらいこっちゃと」などなど言われているのを聞くことがしばしばありまして。
認知症の方に対する偏見を少しでもなくし優しい気持ちで接して頂きたかったからです。
 
また、少しでも身近な病気と捉えもし自分がなった際にもすぐに病院にかかっていただきたい
からです。
 
この目的が達成できれば嬉しいです。
 
皆さん早速にオレンジリングをつけて下さいました。
 
 

デイサービスおやつ作り

2013-05-20
 昨日はデイサービスでは午前中は3B体操、昼からはおやつ作りと
楽しい忙しさの中過ごしていただいています。
 
今月のメニューは「フレンチトースト」
 
4月に入ったばかりの小澤管理栄養士(白衣を着ているのが本人です)の指導のもと皆さんで
トッピングをしていただきました。
 
ちょっとリッチにレディーボーデンアイスとイチゴジャム、粉砂糖で
綺麗に甘くトッピング
 
始める前に気合の「エイ、エイ、オー」
 
アイスが乗ると早く食べたくって食べったくって。
待ちきれなくてその場でパクリです。
 
 

おやつ作り2

2013-05-20
 
 
皆さん一生懸命作っておられました
 
甘くて冷たくておいしかったようです。

認知症サポーター養成講座(副施設長)

2013-05-18
 
5月21日にしあわせ荘いきいきデイサービスセンター
 
5月24日に多可町社会福祉協議会の職員研修で
 
認知症サポーター養成講座を行います。
 
21日は高齢者の方が対象ですので「予防やサポーターとして出来ること」を中心に、
24日の社協さんはすでに介護にかかわっておられるプロの方々ですので、
もう少し深く掘り下げて「地域で包括的にサポートをしていくこと」を一緒にを考える
講座にしたいと考えています。
 
多可町はサポーターの養成が近隣地域に比べて少ないので、少しでもお役にたてるよう
頑張っていきたいと思っています。
 
 
話は変わりますが、先日私の母校の新見女子短期大学(現在公立新見大学)の担任だった
井関先生から退官のあいさつ状が届きました。
なかなか短大でも担任制度なんて珍しいようですが、看護学部では先生とのかかわりが深く、
私にとっては新見のお母さんのような存在に思っている方です。
 
先生は看護師で私たちの指導をしたり、さまざまな論文を書きながら通信教育を受けて社会福祉士もとられた努力家の優しい先生です。
 
先生からの葉書には手書きでも色々と書いてくださってありましたが最後に
「また会いたいですね」とありました。
私も会いたいです。
 
来月、先生のお疲れ様会の同窓会があります。全国に散らばっている仲間と久々に
会える機会です。看護師で一線で活躍している人、助産師になった人、保健師になった人、
大学で助手や講師をしている人、みんなそれぞれの場所で頑張っています。
 
また出会えば、あの頃に戻って熱く語り合える仲間、先生がいることは有難いですね。
今から楽しみです。
 
 
 

介護保険の話

2013-05-16
 
 
ゴールデンウイーク中にも一部報道があったのですが、
介護保険制度を見直すという動きがあったのですが、
軽介護者といわれる「要支援」の区分の方たちを介護保険から分離しよう
という方向性の話し合いが5/15より厚生労働省で話が始まったと再度報道がありました。
 
要支援というのはそもそも介護が重度化しないように予防することが将来的に介護保険の給付額を
抑制するだろうと、「介護予防」として始まった制度です。
まだはっきりとした結果は出ていないのにもう方向転換をしようとしています。
 
しあわせ荘の特養に入所されている利用者様は要介護の方ですので直接関係はありませんが、
デイサービスを利用されている方の中には要支援の方もいらっしゃいます。
この方たちはいったいどうなるのでしょうか?
「市町村単位で対応しなさい」というようですが地域間のサービスの差、財政状況の差は
否めないでしょう・・・。
 
このブログを見て下さる方も関心を持ってこの件の動向を見守って下さい。
いやいや、声を上げて下さい。
 
介護予防に力を入れることを目的に頑張って立ち上げられた小規模な通所介護事業所さんはこのままだと潰れる・・・ということになってしまうかもしれません。
 
「国が力を入れると言うから比較的初期投資が少なくて済むから頑張ってやろうじゃないか」とせっかく頑張っているのに・・・。そんな事業所さんが全国にたくさんあります。そのような介護という業界で頑張る人たちを苦しめないでほしいな・・・。
もちろん、高齢者の皆さんのことも・・・。
 
 
 
TOPへ戻る